・随時更新します。上の書き込みほど新しいです
いつの間に
以前の解約後から数年間気づかなかったが、Audibleが割高なコイン制から聴き放題制にシステムが変わってて素晴らしくお得になってる。
移動中あるいはゴロつきながら2日に1冊程は楽々消化できるので、新書やら『コンビニ人間』だのその類の本を聴きまくってる
徴兵免除が好きかな
流石と言うべきか、これは日本のZ世代発のネットスラングにも負けてないですね
@sakura_amasin 韓国のネットスラング、切れ味鋭すぎるww
更新するかも
メジャーどころの漫画雑誌を順番に買い、個人的にオモローな今の漫画をセレクトしました。
殆どは1話分だけで判断し、「この先生、今こんなの書いてるんだ」という場合には敬称略で作者名を付記
・週刊少年ジャンプ:『ONE PIECE』『HUNTER×HUNTER』『ウィッチウォッチ』『超巡!超条先輩』『逃げ上手の若君』
・週刊少年マガジン:『ブルーロック』『盤上のオリオン』『シャングリラ・フロンティア』『生徒会にも穴はある!』『はじめの一歩』
・週刊少年サンデー:『名探偵コナン』『葬送のフリーレン』『MAJOR 2nd』『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』『廻天のアルバス』『サメオアタック(読切)』
・週刊少年チャンピオン:『あっぱれ!浦安鉄筋家族』『あつまれ!ふしぎ研究部』『彼女たちは穴をうめたい』『木曜日のフルット』『刃牙らへん』
・ウルトラジャンプ:『ベイビー車中ハッカーズ』『只野工業高校の日常』『The JOJOLands』『ミナミザスーパーエボリューション』『ルッカリエの変わり者』
・ゲッサン(月刊少年サンデー):『マネマネにちにち(新連載)』『MIX』『これ描いて死ね』『あのときのこどもさん(カメントツ)』『アサギロ』
・月刊少年エースA:『日常』『ケロロ軍曹』『優良物件もうダメ荘』『ウェスタの台所』
・月刊コンプエース:『オーバーロード 不死者のOh!』『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』『シャバの「普通」は難しい』
・週刊ヤングジャンプ:『キングダム』『ガス灯野良犬探偵団』『終わらないヨスガ』『なさけないぜ毛利』『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』『少年のアビス』『スナックバス江』、※『推しの子』等は休載
・グランドジャンプ:『静かなるドン』『百木田家の古書暮らし(冬目景)』『釣って食べたいギャル澤さん』『キャプテン2』『カモのネギには毒がある』『ドラフトキング』『人生色々(本宮ひろ志)』『Dr.Eggs』『侠医冬馬』『空をまとって』
・週刊ビッグコミックスピリッツ:『国宝(新連載)』『九条の大罪』『夢なし先生の進路指導』『くーねるまるた ぬーぼ』
・ビッグコミック:『ヴィジランテム(新連載)』『BLUE GIANT MOMENUM』『C級サラリーマン講座』『バブル・ザムライ』『女神の標的(小山ゆう)』『うっちゃれ五所瓦』『正直不動産』『空母いぶき』『マスク総理』『朱のチーリン』『ゴルゴ13』
・ビッグコミックオリジナル:『わたしの証拠(カレー沢薫)』『黄昏流星群』『出かけ親(吉田戦車)』『看護助手のナナちゃん』『三丁目の夕日』
・ビッグコミックスペリオール:『トリリオンゲーム』『らーめん再遊記』『れんげとなると!』『へそのお(最終回)』『フォビア(最終回)』『味いちもんめ』
・モーニング:『ふたりソロキャンプ』『社外取締役島耕作』『二階堂地獄ゴルフ』『票読みのヴィクトリア』『よき法律家は悪しき隣人』
・月刊アフタヌーン:『もやしもん+(新連載)』『ブルーピリオド』『天国大魔境(石黒正数)』『ダーウィン事変』『メダリスト』『波よ聞いてくれ』『フラジャイル』『トップウGP(藤島康介)』『そして発火する惑星(出張掲載)』『ツレ猫マルルとハチ(出張掲載)』
・ヤングチャンピオン:『角栄に花束を』『去る者は日々に疎し』『馬賭け』『明日クビになりそう』
・別冊ヤングチャンピオン:『明日クビになりそうEX』『ばくおん!!』『信長を殺した男』
・ヤングガンガン:『咲-Saki-』『デッドマウントデスプレイ』『MURCIELAGO-ムルシエラゴ-』『姫乃月見の恋模様(読切)』『推しは推せるときに推せ!』『プラスチック姉さん』
・ヤングアニマル:『3月のライオン』『マスゴミ未満』
・漫画アクション:『ライジングサンR』『小林さんちのメイドラゴン』『つぐもも』『だらしないです 堀田先生!』
・ヤングキング:『近野智夏の腐じょうな日常』『やんちゃギャルの安城さん』『ベアフェイス』『ワンナイト・モーニング』『トナリノジイサン』『マンガで分かる心療内科』
・近代麻雀:『老境博徒伝SOGA』『たびじゃん』『因幡はねるのハネマン麻雀』『むこうぶち』
・週刊漫画ゴラク:『白竜 HADOU』『ごじあいのススメ(カレー沢薫)』『ミナミの帝王』
・ちゃお:『シャイニング!』『まるさんかくしかく』『どちょっきゅう!にわたしだけ推して♡(読切)』『名探偵ハーミット』
・なかよし:『プロミスオブスターシード(新連載)』『俺ともう一度、初恋』『どうせ、恋してしまうんだ。』『お金のコンパス』
・りぼん:『アニマル横町』『さよならミニスカート』『ほっとけないよ九条くん』
・花とゆめ:『シンデレラの義理姉に転生したけどふたりの王子に溺愛されています』『うちの黒魔導士がかわいすぎる!』『そのうるわしきひとは、』
・ココハナ:『銀太郎さんお頼み申す(東村アキコ)』『岬くんの不器用な溺愛』『おつかれミッドナイト』『リブートのロマンス(藤井みほな)』『失敗飯』
・月刊フラワーズ:『ポーの一族 青のパンドラ』『ミステリと言う勿れ』『ほがらかホリデー』『マロニエ王国の七人の騎士』『数字であそぼ。』『ふしぎ遊戯 白虎仙記』『神無月紫子の優雅な暇潰し』『愛しの彼女は隠れオタク』『終の花嫁』『おじいさんの不思議メガネ(読切)』
・プチコミック:『どうしようもない僕とキスしよう』『リベンジ・ウェディング』『社長、お慕い申し上げます。』
結果として、個人的ベスト漫画雑誌1位は「月刊アフタヌーン」、2位が「月刊フラワーズ」、3位が「ビッグコミック」
お刺身食べたいなァ……
おそらく警察の指導であろうが、公衆トイレ(=パチ屋)に貼ってあるギャンブル依存症相談窓口のポスターに前々から違和感ある。
クスリの売人本人が「ダメ。ゼッタイ。」とか言ってるようなもん
WESCARS
近所にもあるけどこの感じだと時間の問題じゃないかな。これ検証しだすYouTuberとかも出てくるでしょ
すかいらーくからの問い
ガストの店舗ないし時間によって値段のブレもあるようですが、「蒸し鶏とケールのサラダ(S)」が税込~460円、「とうもろこしのポタージュ」が税込~340円、「セットドリンクバー」が税込~390円。
これらを踏まえると、「蒸し鶏とケールのサラダ(S)ポタージュ・ドリンクバーセット」の税込600円というのは、ゲームバランスがおかしくなるぐらいのオトクさである
それはそれとして、店内にもPOPがある「すかいらーくグループ アンパンマンクラブ」は、バイキンマン陣営のキャラの多さがどうにも気になる
evil認定
画面スクロールについてくる画面端の広告までは許してるけど、◯秒間見て閉じないとコンテンツが見れないタイプの広告は許していない
プレイにたどり着くまでが長過ぎるし終わってからも長い
ゲームセンターの音ゲーのログインボーナスやアバターのカスタマイズは全て不純物で誰も欲しがってない
議を言うな
加治隆介と同じく残業はしない主義であるが、そういうわけにもいかなくなってきた。あとAIの使い過ぎで脳の翻訳筋とかも衰えてきてる
ルーツ
『Q.E.D.iff』を読み終わらんうちに新シリーズ『Q.E.D.UNIV.』が始まってたから買ったが、知らん間に可奈までやたら賢くなってるし、想とくっついとる
嫌な汗も出てくる
「お~いお茶 濃い茶 PREMIUM STRONG」の脳に刺さるキレ感が素晴らしく最近こればっか飲んでる。これぐらいでコーヒーと同程度の濃さ